2018/03/21

日本でもいよいよ公開!Pixar新作リメンバーミーの題材「死者の日」とは?

3/16より日本でも公開されたPixar最新作リメンバーミーの題材になっている、「死者の日」についてまとめました!鑑賞前に死者の日についての知識を身に着けておけば、知らない人よりも何倍も映画が楽しめますよ♪

そもそも、「死者の日」って何?

死者の日は近年その知名度を高めていますが、日本にはその名を知らない人も少なくないはずです。

死者の日とは、メキシコで1年のうち最も重要とされる行事の1つで、毎年11月1日、2日に開催されます。日本のお盆と同じように、死者の魂が返ってくる日とされています。1日は子供の魂が、2日は大人の魂が返ってくる日とされており、10月31日の前夜祭も含めて町中に華やかな飾りつけが施され、人々はお墓でお酒を飲んで歌ったり踊ったりと、死者の魂が返ってくることを明るく盛大にお祝いするお祭りなんです!お盆のように厳粛に故人を弔う日本の文化とは異なり、陽気なメキシコ人の国民性がよく表れていて、とても面白い文化ですよね。

では、死者の日に欠かせない飾りつけなどをご紹介していきます!

ofrenda(オフレンダ)

ofrendaとは、死者の日になると家の中や玄関先、道端などに建てられる、死者を祀るための祭壇のことです。もちろん劇中にも登場します。

小さいものから大きいもの、それぞれのofrendaには工夫が凝らされます。

基本的に故人の写真が欠かさず置かれ、その周りには故人が好きだった食べ物やお酒、趣味だったもの、お花やキャンドルで華やかな飾りつけが施されます。

死者の日には、街のどこを歩いても様々なofrendaを見ることができます。

cempasúchil(センパスチル)

cempasúchilとは、メキシカンマリーゴールドのことです。このメキシカンマリーゴールドの花びらが、死者の魂が迷うことなく帰ってこれるよう導くために、玄関先からofrendaまで敷き詰められます。

死者の日が近づくと、街にcempasúchil売りがたくさん出て、街中がお花の甘い香りに包まれます。

papel picado(パぺルピカド)

このpapel picadoはメキシコのお祝い事で使われる、切り絵の旗です。メキシコの独立記念日などでも用いられますが、死者の日に用いられるものはポップな骸骨柄でとても可愛いんです!このカラフルなpapel picadoが町中に飾られ、とてもフォトジェニックです!

死者の日の特別なメイク

10月31日の前夜祭では、たくさんの人が死者の日のシンボルでもあるガイコツのメイクを顔に施します。それぞれ違ったメイクで個性を発揮していて、とっても可愛いです♪

自分たちも死者に扮して、死を恐れるものとして捉えていないのは、やはり面白い文化だなとつくづく思わされます。

メイクについて詳しく知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。

【死者の日の象徴】来年は挑戦したい!カトリーナメイク チュートリアル

まとめ

いかがでしたか?「死者の日」について少しでも知っていただけたかと思います。映画リメンバーミーでは、このメキシコの死者の日がとても良く再現されています!今回まとめさせていただいたことを頭に入れておいてもらえると、映画がさらにお楽しみいただけるはずです!!

ぜひリメンバーミーを観て、メキシコの死者の日の気分を存分に味わって下さいね♪

1/1
お気に入り

著者情報

紹介文: 大学3年生を終え休学し、現在グアナファトの日系ベンチャー企業Encounterで、インターン生として働いています。現地から生の情報をお届けします!

著者の他の記事

特集

amigaピックアップ