小さな自分がショックを受けた、大きな出来事
私は、1970年メキシコシティで生まれました。父が国の研究所に務めており、石油危機直前であったこともあり、中南米の資源の状況などの研究を行うために、メキシコに現地駐在していたからです。
1971年に日本に戻り、さらにそこから10年後、父の現地駐在でアメリカのロサンゼルスに拠点を移しました。その当時、目にした光景が今でも忘れられません。
ある日、アメリカからメキシコのティファナへ国境を越える道中での話です。私は、タクシーの後部座席に乗っていました。メキシコに入り信号で止まっていたそのときでした。当時11歳だった私と同い年くらいの少年が、タクシーに近寄って来て窓を拭き始めたのです。 私は、本来なら学校に行っている時間に、車の窓拭きでお金を稼ぐ少年の姿を目の当たりにして大きな衝撃を受けました。自分も同じメキシコに生まれたのに、メキシコの少年が窓を拭いているタクシーの中に自分がいました。肌で感じた先進国アメリカと途上国メキシコの格差に、幼いながらに大きなショックを感じました。窓拭きの少年とその当時のメキシコの光景が今でも忘れられないのです。
将来を考えた大学生時代
私は大学生となり、進路について考える時期になりました。日本とメキシコの二重国籍だったこと、そして幼い頃に見たあの光景。「日本人であることを生かして、何かメキシコのためになりたい!」と考え、将来はメキシコに関わる仕事をしたいと思うようになりました。祖父が大学教授だったこともあり、自分もその道を目指すことを決めました。専門家として研究をし、意見を発表することで何かメキシコの力になれるのではないかと考えたからです。また研究所のように上から定められた研究ではなく、自分のやりたい分野を研究できることも大学教授に決めた理由の一つです。
大学時代にはマーケティング、大学院時代にはグローバル・マーケティングの教授と出会い、多様な分野への応用が可能なマーケティング研究の可能性を強く感じ、研究し始めました。また、研究員だった父に定期的に指導を受けながら毎朝5時から、国連ラテンアメリカカリブ経済委員会(ECLAE)の資料の英語版とスペイン語版をそれぞれ2時間ずつかけて日本語に訳すという作業を4年間続けました。当時はすごく大変でしたが、これを続けたことで言語はもちろん、それ以外の知識も身に付き、大きく成長に繋がりました。
今後の私
現在私は、世界最大の売上高をあげている小売業者であるウォルマートについて研究しています。私はこの研究がメキシコをはじめとするさまざまな国にも繋がると考えています。また、私が今注目している分野は、メキシコでのインターネット販売(以後EC)です。中南米では、まだまだECが浸透していません。今後ECがメキシコに浸透し、消費者行動に大きな革新を与えると考えております。国の資金助成も得られたので、3か年計画で「メキシコをはじめとする中南米やアフリカを含めた新興国におけるEC」について研究する予定です。 何かの縁で日本とメキシコという2つの祖国を持つ私。そんな私だからこそ、その二国のために何かしらの力になりたい!それが私の人生です。
「日本のため、メキシコのため、世の中のために。」
今の若者に伝えたいこと
若く感覚が鋭いうちに海外に出て見て下さい!特に、日本と途上国との「違い」を感じて下さい。「差」ではなく、「違い」です。海外ではとてつもないスピードで、日本では考えられないような変化が起きています。若い方には、是非それを肌で感じて欲しいのです。